SSブログ

交通安全教室 [そら]

少し曇り空の中、交通安全教室に参加しました。まずは、室内で交通のルールや約束事・命の大切さについて話を聞きました。イラストを見たり、交通安全協会の方の説明に耳を真剣に傾けていた子ども達。質問にも大きな声で答える姿が見られました。園庭に出ると、信号機や横断歩道があり、「あっ、信号機がある」「横断歩道もあるよ」と興味津々でした。早速、数人ずつに分かれて横断歩道を渡ってみる事にしました。信号機のある横断歩道・信号機のない横断歩道・交差点になっている横断歩道の渡り方等、様々な横断歩道の渡り方を学びました。室内で学んだことを思い出し、少し緊張しながらも横断歩道を渡る姿が見られていました。順番を待っている間も、「トントン止まれ」を一緒に口ずさみながら確認している姿も見られていました。最後は、クラスでもう一度おさらいをし今日の交通安全教室を終えました。
 教えてもらった交通のルールや約束事をしっかり頭に入れ日常生活の中で身に付いていけるようにしていきたいと思います。
192_4189_200.jpg
192_4194_200.jpg

5歳児そら組担任


2024-04-24 13:30 

全身を使って… [そら]

 一限目、体育で「体幹運動」をしました。
その名の通り体幹を鍛えていく運動です。
まず始めは足や腕を伸ばしたりと基礎的なストレッチをしました。
保育教諭の手本を見よう見まねで行い、「体が痛いよ~」「ここまで伸びたよ!」
と一生懸命に頑張る姿がありました。
その次は片足バランスやブリッジなど全身を使って体幹を鍛えていきます。
バランス力や腕の力を強くする事に苦戦しながらも頑張る姿が見られました。
次に、2人組になり「手押し車」をしていきます。
この動きも一人は足を支える力、もう一人は体を起こす力と両方の力が必要になっていきます。
どの子も重そうにしながらもしっかりと力を入れて進んでいっていました。
最後はボールを使っていきます。まず始めは保育教諭とのキャッチボール。
簡単そうに見えて、意外と難しいキャッチボール。
ボールが飛んで来たら手を伸ばしてしっかりと胸で受けとめたり、
逆に保育教諭の元に届くように力や距離を調整していきます。
最後は全員で円になって足の裏でボールを隣の友だちに渡していきます。
「足の裏」というのが難しいようで何度も落としたり上手く渡せなかったりと
様々な様子が見られましたが、慎重に渡そうとする姿がありました。
 二限目の英語では1~100までの数字を言ったり、
今日の天気、日付、気分などを英語で表現しました。
ゲームでは1チーム3~4人になり「A~L」までのカードを順番に並べていきました。
「先にEじゃない?」「これで合ってるかな」とチームの友だちと力を合わせて最後まで行い、
どのチームもパーフェクトをもらっていました。
192_4127_200.jpg192_4137_200.jpg 

5歳児 そら組担任


2024-04-18 13:24 

初めてのワークに取り組みました [そら]

 一限目、国語では初めてのワークに取り組みました。そら組では一人一冊ワークがあります。自分専用のワークを受け取ると嬉しそうにページを開いていました。最初は姿勢や鉛筆の持ち方の確認をしました。「つき組でもやったよ」とつき組で習った事を思い出しながら姿勢や鉛筆の持ち方を確認していました。確認した後は、早速ワークに取り組みました。今日は「つ」と「し」の平仮名に挑戦。マス目が分かりやすいように、春・夏・秋・冬の4つの部屋に分け、どこの部屋から、書き始め、どこの部屋で終わっているか、お手本の字を見ながら挑戦しました。最初は思ったように書けず苦戦する姿が見られていましたが、慣れてくると、少しずつ上手に書く姿も見られました。初めてのワーク、いつもよりも力が入っていたようで、書き終えると「あー疲れた」と呟いていた子ども達でした。
 二限目、サイエンスでは季節の植物調べをしました。自分が選んだ、生き物や植物、食べ物がどの季節の物か図鑑を使いながら調べました。友だちと「ここにのってるかな?」と図鑑とにらめっこしながら真剣な表情を浮かべ調べていました。自分が調べているものが見つかると「あったよ、春だった」と嬉しそうに教えてくれました。これから天気の良い日は、今日調べた事を思い出しながら季節ならではの物に沢山触れる機会を設けていきたいと思います。
192_4008_200.jpg
192_4030_200.jpg

5歳児そら組担任


2024-04-10 13:23 

新しい生活にドキドキ、ワクワク! [そら]

 いよいよそら組での新しい生活がスタートしました。
朝、部屋に入ってくると「わあ、そら組さんのお部屋だ」
「見たことないのがいっぱいあるね」と目を輝かせる姿がありました。
 今日の活動はオリエンテーション。そら組での活動や行事はどんなのがあるのか、
そら組での生活の仕方、過ごし方などを聞き、その後はグループ決めをしました。
まず初めにそら組の行事では防火パレードや観劇、
運動会でのマーチング、和太鼓がある事を知り、みんな期待感で胸を膨らませます。
「知ってるよ、前のそら組さんがしてたやつだね」と
去年のそら組を思い出して話す姿も見られました。
次に生活の仕方を知りました。
全員に分かりやすいように一つずつ物の位置や場所などを伝え、
どこに片付けるのかどうやって過ごすのか等を聞きました。
つき組の時とは違う場所の位置や過ごし方などに戸惑う子もいましたが、
友だち同士で教え合ったりとみんなで覚えようと頑張る姿が見られました。
また、そら組で過ごすうえでのお約束として様々な事を聞きました。
中でも「声のものさし」では1~5段階まで数字があり、
5は「歌を歌う時や台詞を言う時」、4は「お部屋の中で話す時」
3は「グループや5人の友だちと話す時」2は「隣の友だちと話す時」
1は「ないしょ話をする時」0は「前に先生や友だちが立った時」という約束を聞きました。
「声のものさし」を常に意識して過ごしていけるようになっていってほしいです。
 その後はグループ決めをしました。くじ引きでグループのメンバーが決まり、
子ども達はグループの名前、誰から順番にお当番をするか決めてもらいました。
子どもたちで真剣に話し合って素敵なグループ名となっていますので、
是非帰ったらお子さんにグループ名や誰と一緒のグループなのかなど聞いてみて下さい。
192_3937_200.jpg192_3941_200.jpg 

5歳児 そら組担任


2024-04-02 13:43 

地獄めぐりに行ってきたよ [そら]

 待ちに待った卒園バス遠足に行ってきました。少し、曇り空の中でしたが、待ちに待っていたこともあり子ども達の気分は最高潮。「地獄、怖いかな」「どんな所があるかな」等とバスの中でも会話が弾んでいました。
 バスの中から煙が上がっている所が見えてくると「もうすぐだ、見えてきた」と嬉しそうに指さして喜んでいました。まず、最初に海地獄その後は、海坊主、かまどと一つ一つの池をじっくり見てまわりました。かまどの所では鬼が飾ってあり少し不安そうに通り抜ける子ども達の姿も見えました。見ている間も、「ここの温度は何℃くらいかな」「あつそう」と思い思いの感想を呟きながら地獄めぐりを楽しんでいました。その後も、鬼山地獄では、ワニがたくさんおり歌を歌いながら、呼び寄せていました。本物のワニを見るのが初めてな子も多く、間近で見る迫力に大興奮でした。昼食をはさんだ後は、血の池地獄・竜巻地獄を見ました。竜巻地獄では「どんな風に竜巻があがるかな」と興味深々で見ていました。たくさん巡った地獄めぐり。帰りのバスの中は、ぐっすり夢の中でした。
 最後に楽しい思い出ができた子ども達でした。
192_3903_200.jpg
192_3909_200.jpg

5歳児そら組担任


2024-03-28 15:02 

卒園式まであと少し! [そら]

 あと4日で卒園式となりました。3月の初めに作った日めくりカレンダーを見ながら「あと〇にちだね」と話しているそら組です。
 卒園式のリハーサルがありました。卒園証書を使ったりスライドショーの準備をしたりと、
いつもよりも本格的な雰囲気に緊張したのかお別れの言葉や歌の歌詞を飛ばしてしまう場面も見られましたが、普段通り大きな声で返事をしたり丁寧に証書を受け取る姿が見られました。
本番では、落ち着いて参加出来るよう言葉かけをしていきたいなと思います。
 卒園式のリハーサルの後は、つき組が来年度の入園式で言う「お祝いの言葉」の練習でお客さんいなったり、明日のお別れ会でのインタビューの練習をして若草公園に散歩に出かけました。
 若草公園が大好きなそら組。公園に着くと遊具の中を元気に走り回って「遊具おにごっこ」をしていました。
タッチされたら固まったり、鬼になったら追いかけてたくさん遊びました。
 最近では、小学校の話をしたりと入学を楽しみにしている様子が見られます。
あと少しの園生活、たくさん遊んでこども園での思い出を作っていきたいと思います。

192_3812_200.jpg
192_3839_200.jpg

5歳児 そら組担任


2024-03-18 13:39 

小学校見学へいってきたよ [そら]

 3月に入り、あと数週間で卒園を迎える子ども達。今日は、小学校見学に行ってきました。「小学校ってどんな所だろう」「広いかな」と友だちと楽しそうに話をしながら期待に胸を膨らませていました。
 小学校につくと、最初は体育館で説明や、約束事を聞きました。その後は、いよいよ学校探検スタート。2人ずつで手を繋ぎながら、学校にある色々な部屋を見に行きました。「ここは、何のお部屋かな」等と一つ一つの部屋を興味津々で覗いていました。そして、次はいよいよ一年生の教室を見学。どんな風に授業を受けているか、教室の雰囲気など真剣に見ていた子ども達。去年、卒園した友だちを見つけると嬉しそうにしていましたが、授業の邪魔にならないよう、静かに見学していました。最後は、図書室を見学しました。たくさんの本に子ども達も大興奮。「いっぱいあるね」「この本借り手みたいな」「早く一年生になりたいな」等、友達同士で話す姿が見られていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰り道も小学校の話題で持ちきりでした。帰る途中でりす組さんと遭遇し小学校の話を聞かせてあげていました。
 園に戻ってからは、もらったプレゼントで遊びました。一年生手作りのおもちゃに大喜び。おもちゃについていた手紙も嬉しそうに見ていて小学校への期待が一段と大きく膨らんだ子ども達でした。
192_3702_200.jpg
192_3707_200.jpg

5歳児そら組担任


2024-03-07 13:34 

ランドセルを作ったよ! [そら]

 雨が続き外に出られず残念そうなそら組ですが、雷が光るとみんなでおへそを隠し顔を見合わせたりなんだか楽しそうです。
 1限目は、画用紙を使い「ランドセル」を作りました。画用紙にひかれてある線に沿って折り曲げたり、ハサミで切り込みを入れていきました。
そして、線に合わせて折ると、ランドセルのような形になり、「すごい!」「できた!」となんだか嬉しそうな子ども達。
作り方の説明をよく聞き、みんな上手にランドセルを組み立てる事ができました。
 2限目の音楽では、椅子取りゲームをしました。
まずはみんなでルールを確認していきます。「人を押さない」「一緒の椅子に座ったらジャンケンで決める」等みんなで楽しく遊べるよう約束をしてゲームスタートです。
発表会で踊った曲など子ども達の好きな曲を流しながら行いました。
ダンスの曲ではみんなで踊りながら歩き、椅子取りゲームを楽しみました。
 遊んだ後は待ちに待ったお弁当。朝から「今日はこのおかずを持ってきたよ」「デザートは〇〇!」と友だちと話たりと楽しみにしていた子ども達。みんなでお弁当を見せ合いながら美味しそうに食べていたそら組です。

192_3568_200.jpg
192_3576_200.jpg

5歳児 そら組担任



2024-02-21 14:08 

ドキドキのリハーサル [そら]

 リハーサルに参加しました。出番を待っている間、隙間時間を見つけ、友だちとダンスや台詞の確認をしていました。そして、そら組の出番が近づいてくると緊張感も伝わってくるようで「ドキドキする」「もうすぐや」と少し緊張気味の子ども達でした。そら組の今日の目標はみんなで楽しむ事。笑顔でするでした。幕が開くと嬉しそうに笑顔を見せており最初の合唱では優しく綺麗な声を意識しながら歌っていました。ダンスでは、笑顔。劇では大きな声でゆっくり聴きやすい声で台詞を言う姿が見られていました。休みの友だちの所は、みんなでカバーし合いながら役になりきり台詞を言う姿が見られ、最後までみんなで力を合わせリハーサルに臨んでいました。リハーサルを終えると緊張がほどけたのか「あー終わった」と満足そうな表情を浮かべていました。本番まであと少し、体調を崩さず過ごしていきながら今日以上に力を出し切り園生活最後の発表会を成功させたいと思います。
192_3506_200.jpg
192_3512_200.jpg

5歳児そら組担任


2024-02-14 13:32 

線鬼楽しかったよ [そら]

 2月になり、発表会まであと少しとなりました。こども園での最後の発表会へ向け練習を頑張っているそら組です。
 1限目の体育では、「線鬼」をしました。ルールは、鬼も逃げる人も室内に引いてある線の上しか歩けない・線から落ちたりタッチされたらアウトの鬼ごっこです。
「今日は線鬼をするよ」と伝えると「何それ?鬼ごっこ?」と言っていた子ども達。
鬼ごっこが大好きなそら組は、ルールを聞くと「面白そう!」とやる気満々。すぐにルールを理解して遊び始めました。鬼を増やしたり、慣れてきたらつま先だけで歩くようにしたりとルールを加えながら何度も遊び、汗びっしょりになりながら遊びました。
 2限目に英語では、ビンゴや発表会の歌の練習をしました。発表会の歌では、曲に合わせて動き始めるタイミングや動き始めの向きを何度も確認し、上手に歌いながら踊れるようになってきたそら組です。
 その後は、劇の練習をしました。台詞や役になり切った踊りなども上手になって来たので、最後の歌に振り付けをつける事にしました。みんなで歌詞に合わせ、「こんな振りがいいかな」と話し合いながら考え、可愛い振り付けが出来ました。
 室内や戸外で遊ぶ時間も設けながら、発表会ではみんなで気持ちを合わせた演奏や劇を見てもらえるよう、本番まで練習を頑張りたいと思います。

192_3419_200.jpg
192_3424_200.jpg

5歳児 そら組担任


2024-02-01 13:55